コロナ禍で注目される「ネット選挙」 今後はネット巧者が優勢に?

ニュース・コラム

緊急事態宣言を受け、多くの国民は外出を自粛。家の外に出ても人通りはまばらで、賑わいを見せていた通りも閑散としている。こうした状況では、従来の選挙活動(集会や街頭演説、討論会}は「三蜜(密接・密閉・密着)」を誘発してしまう為、やりたくてもできない。徒歩で街頭を回り、通行人に握手を求めるといった「ドブ板行為」も無理。できる事と言ったら、選挙カーで街中を走ることくらいだ。

こうした中、注目されているのがネットを使った選挙運動、いわゆる「ネット選挙」。ネットなら人との接触が無く「三蜜」が発生する心配がないからだ。中でも注目したいのはユーチューブだ。NHKから国民を守る党(以下N国党)はユーチューブを使って地方議員を次々と輩出し、国政政党にまで上り詰めた。その効果は証明済みである。

やるからには早く始めたい。4.26に行われた衆院補選では、野党が推薦する田中健氏が急遽ユーチューブにチャンネルを開設したものの、再生回数は多くて数百回程度と不発に終わっている。これではユーチューブを始めた意味がない。N国党の立花代表がチャンネルを開設したのは6年前。参院選挙で議席を獲得できたのは、何年も前からチャンネルを開設し、多くの視聴者を抱えていたからなのだ。

田中けん42才・静岡4区 タナケンちゃんねる

「三蜜」が発生する選挙活動に制限が掛かる以上、今後行われる選挙はネットを上手く使った候補者が有利になるのは明らかだ。その為にも、今すぐ始めるべきだろう。

緊急事態宣言を受け、多くの企業はテレワーク環境を急速に整えている。政治家もこれを機に、ネットで選挙運動ができる環境を整えたらどうだろうか。選挙が間近に迫ってから慌てても遅いのだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました