ニュース・コラム

スポンサーリンク
ニュース・コラム

N国党立花孝志氏 衆院静岡4区補欠選挙への意気込みを語る

衆院静岡4区補欠選挙(4月26日投開票)への出馬を表明している「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏が定例会見において同選挙に対する意気込みを語った。 出馬目的については「売名」とした上で次のように語った。 公党だからの560万...
ニュース・コラム

篠原常一郎氏が語る ネットと「近代政党」の可能性

政治系ユーチューバーであるKAZUYA氏や神谷宗平氏が中心となって新たな政治団体が作られようとしている。キーワードは「近代政党」― 同団体のボードメンバーで元国会議員秘書の篠原常一郎氏は、ネットの普及と近代政党について自身の考えを次のように...
ニュース・コラム

「N国党」の成功から学ぶ新興政党が躍進する秘訣とは?

日危機意識の高まりとともに、次々と登場する保守系政党(団体)。しかし、どの政党も多くの支持を集めるには至っていません。そんな中、例外的に支持されている政党が「NHKから国民を守る党(以下N国党)」。そこにはどんな理由があるのでしょうか? ...
ニュース・コラム

新型コロナウイルス 偏差値教育の弊害が被害の拡大を生む

新型コロナウイルスの拡散について、場当たり的な対応が目立つ日本政府。その原因について情報戦略アナリストの山岡鉄秀氏は「偏差値教育の弊害」を指摘している。 偏差値教育の弊害が出てるんじゃないかと。頭のいい方ほど条件反射的に答え探す。正解を探...
ニュース・コラム

マスコミと政治家によって分断されるアメリカ 日本は大丈夫?

地域、人種、世代、宗教、政治等々、様々な観点によって分断が進むアメリカ。なぜアメリカでは分断が進んでいるのでしょうか? そこにはマイノリティを利用する、マスコミと政治家の存在があります。 アメリカの大統領選挙が近づ...
ニュース・コラム

日本第一党から地方議員が爆誕 更なる躍進に必要なものとは?

16日に投開票が行われた那珂市議会議員選挙で、日本第一党が推薦する原田陽子氏が当選しました。「日本第一党から地方議員が爆誕」ということで、一部の支持者の間で話題になっています。日本第一党は1日投開票が行われる対馬市長選に候補者を擁立する予定...
ニュース・コラム

日本第一党から初の地方議員が誕生 衝撃を受けるネット民

16日に投開票が行われた那珂市議会議員選挙に於いて、日本第一党から推薦を受けた原田陽子氏が当選した。同党からは初の地方議員誕生となった。 日本第一党といえば、桜井誠氏が党首を務めることで有名だ。日本第一党の結党は2016年8月。同氏が...
ニュース・コラム

新型コロナウイルス拡大で安倍内閣支持率が8.3ポイント下落 今後の選挙への影響は?

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、安倍内閣の支持率が急落しています。共同通信社が実施した全国電話世論調査によると支持率は41.0%で、1月の前回調査から8.3ポイント下落したとのこと。これは2018年3月以来の大幅な急落で、今後も選挙にも...
ニュース・コラム

弾劾裁判に勝利したトランプと大統領選の行方

民主党が仕掛けた、いわゆるウクライナゲートによるトランプ大統領の弾劾は失敗に終わりました。これによって今年の11月に予定されている大統領選と、同時に行われる上院下院の選挙において「民主党は敗北するのではないか」との予想が出始めています。 ...
ニュース・コラム

新型コロナウイルスの拡散と正常性バイアス

新型コロナウイルスへの日本政府の対応の遅れについて、「国民の命を軽く見ている」「なぜ中国からの入国者を隔離しないのか」といった批判の声が相次いでいます。なぜ政府の対応はこんなにも鈍いのでしょうか。 新型コロナウイルスの感染拡大...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました